Wisdom,
Courage,
Compassion

Empowering Young Shoots

a gift for our new generations

A Community

Genuine Learners and Global Citizens

A Value-creating

Learning Process

A Joyful & Nature-inspired
A Joyful & Nature-inspired

Environment

SISM SISM SISM

About SISM

SISMとは

「創価インターナショナルスクール・マレーシア(SISM:Soka International School Malaysia)」は地元マレーシアをはじめ世界各国から生徒が集う中高一貫教育のインターナショナルスクールです。

マレーシアと日本では教育課程の呼び名や年数、試験制度などが異なります。基本的に英国式の学校制度を採用するマレーシアの学年構成は、初等教育6年、中等教育5年(前期3年、後期2年)、大学予備教育1年~2年となります。こうしたマレーシアの学校制度、さらに多くのインターナショナルスクールで採用される国際カリキュラムに則り、SISMでは5年間の中等教育と2年間の大学予備教育を提供します。従って、SISMでは合計7年で全課程を修了することを予定していますが、生徒自身の努力次第で修学年数を短縮することも十分に可能であり、例えば日本の中学・高校と同様に計6年間で卒業することもできます。

SISMでは中等教育(7~11年生)のカリキュラムに「IGCSE」プログラムを導入します。「IGCSE」プログラムは国際的なカリキュラム・評価機関であるケンブリッジインターナショナルが世界中の学校に提供している英国中等教育プログラムの国際版です。中等教育後期ではIGCSE試験(ケンブリッジインターナショナルが実施する中等教育修了試験)の受験準備を行います。

大学予備教育(12、13年生)のカリキュラムには国際バカロレア機構(IB)が提供する「ディプロマ・プログラム(DP)」とケンブリッジインターナショナルが提供する「Aレベル」プログラムの両方を導入し、生徒はいずれかのプログラムを選択・履修します。両プログラムとも世界中で高く評価されているプログラムであり、最終試験で所定の成績を収めると、アメリカ創価大学をはじめ世界のほとんどの有名大学に出願可能な「国際バカロレア資格」または「Aレベル資格」を取得できます。

 

日本の高校卒業後、欧米の大学に進学する際、大学の授業についていくための英語力や学習スキルを習得することを目的としたファウンデーションコース(約1年)を修了することや、条件付き入学許可を得た後に英語研修プログラム(約1年)を受講することが必須ですが、SISMで「国際バカロレア資格」や「Aレベル資格」を取得すれば、こうした準備コースを受講する必要なく、大学の学士課程に直接進学できます。

SISMは2023年の開校を目指しています。敷地内には学生寮を完備。キャンパスは豊かな自然と温かなコミュニティに囲まれています。

About US

About Founder Daisaku Ikeda

創立者 池田大作先生

1928年1月2日、東京生まれ。創価学会インタナショナル(SGI)会長。教育者、哲学者、作家、平和活動家。平和、文化、教育に渡るその業績は、世界中の国や学術機関から高く評価されている。

人間主義の教育、学生中心の教育が、平和な社会、生命尊厳の社会を構築するとの信念のもと、創価一貫教育を創設。また、(公財)東洋哲学研究所、戸田記念国際平和研究所、(一財)民主音楽協会、(公財)東京富士美術館といった、平和と文化を推進する非営利機関を数多く創立。

教育に対するその貢献は高く評価されており、世界40ヵ国を超える大学・学術機関から名誉学術称号を受ける。国連平和賞、ローザ・パークス人道賞」など受賞多数。

50年間にわたり、政治、教育、学術、科学、平和、ビジネス、芸術など幅広い分野の識者1600人以上と対話を重ねる。このうち、50人を超える識者との対談がこれまで出版されている。こうした「世界の知性」との対談集には、イギリスの歴史家アーノルド・J・トインビー博士、平和研究の父と称されるヨハン・ガルトゥング博士、ノーベル平和賞と化学賞を受賞した化学者・平和活動家ライナス・ポーリング博士やジョセフ・ロートブラット博士などとの対談が挙げられる。

founder
founder
philosophy

Philosophy of Soka Education

教育理念

創価教育の理念とは、一人ひとりの子どもがもつ無限の可能性を信じることに基づいています。自己の認識や智慧、個人と社会の向上を、そして、いかなる状況にあっても価値を創造しゆく能力を、生涯にわたって探求し続けることが教育であるととらえています。

“創価”とは、個人としての自己と、社会全体という他者との共生を創出するために、卓越した人格者を育成しゆく教育システムです。

創価教育の原点と核心は、生徒の幸福と輝かしい未来を実現するために、一人ひとりの生徒の個性を大切にしていく精神です。(中略)創価教育の目的は、自他共の幸福の実現であり、社会、そして、全人類の平和の実現です。

*「Jason Goulah & Olivier Urbain (2013) Daisaku Ikeda’s philosophy of peace, education proposals, and Soka education: convergences and divergences in peace education, Journal of Peace Education, 10(3), 303-322」から意訳。

Location

キャンパス 予定地

「ヌグリスンビラン州(Negeri Sembilan)」は”9つの州”を意味し、かつてはマレー人の首長が支配する9つの独立した地域で構成されていました。ヌグリスンビラン州の州都はスレンバン(Seremban)であり、首都クアラルンプールから60kmの距離に位置します。

クアラルンプール国際空港からの所要時間:約45分
首都クアラルンプールからの所要時間:約1時間

SISM Visitor Centre SISM Aerial View
学費や寮費、出願やカリキュラムなどに関する詳しい情報は、後日発表します。
contact

Contact Us

SISMビジターセンター
開館日時:火〜土曜(午前10時〜午後5時)
休館日:日曜および月曜
電話: +606 – 775 4171

何かご質問などありましたら、以下の問い合わせフォームからご連絡ください。日本語でもご質問を受け付けております。いただいたお問い合わせは、随時、確認・回答させていただきます。


*必須項目